利用期間:~令和3年3月31日(水)→令和3年6月30日(水)まで
※ご購入済みの【利用期限 令和3年3月31日まで】の食事券も、そのまま令和3年6月30日(水)までご利用いただけます
販売期間:~令和3年1月31日(日)→販売再開後1か月程度を予定
一部利用者様より、『食事券が利用できるはずなのに、断られた』という事例が発生しております。
加盟承認後は、速やかに加盟店検索の利用店舗として、ホームページ上表示画面へ掲載をさせていただいております。
店舗様の都合で掲載を取りやめる場合は、広島食事券事務局へご連絡ください。
スターターキットの郵送伝票に、各店舗様の受付番号を記載しております。
このAから始まる8桁の番号は、換金伝票記載時、封筒記入時に必要な番号のため大切に保管をお願いいたします。
ポスター・ステッカーはダウンロードが可能です。
※ファイルサイズが大きいためインターネット環境によってはダウンロードに時間がかかる可能性がございます。
また、よくある質問(加盟店向けQ&A)を載せておりますので、併せてご確認をお願いします。
ご確認のほどよろしくお願い致します。
店頭ツールは、お客様が十分視認できるような、目立つ箇所に貼って頂くようご協力をお願いします。
店舗様ごとで、最適な設置箇所をご検討頂ければ幸いです。
(例)ポスターは店頭入口付近に掲出 など
合わせて店内に掲示をお願い致します。
※本ツールに関するお問い合わせは、Go To Eatキャンペーン広島食事券事務局へお問い合わせください。
加盟飲食店様用連絡先
TEL.082-545-7215 FAX.082-241-7110
【受付時間】10:00~17:00(定休日:土・日・祝、年末年始[12/29~1/3])
使用済みの食事券への回収日記載のご協力ありがとうございます。
一部の店舗様より回収枚数が大変多く、回収済食事券への回収日の記載が困難であるとのご意見をいただいております。
店舗様の運用により、2つの方法よりご選択いただいて結構です。
①食事券に回収日を記入しない方法 | 「換金用伝票」「使用済食事券」「食事券回収シート」の3点をご提出 |
---|---|
②食事券に回収日を記入する方法 | 「換金用伝票」「使用済食事券」の2点をご提出 |
「食事券回収シート」について
回収日を確実に把握するため「食事券回収シート」をご用意させていただきました。
回収日ごとの食事券利用枚数を、金種別(500円券・1000円券)にご記載ください。
これまで通り使用済み食事券への回収日(お客様ご利用日)記載にご協力いただけます店舗様は「食事券回収シート」への記載は強制ではございません。
※「食事券回収シート」は➁の食事券回収日を記入される店舗様での日々の回収食事券管理にもお役立てください。
食事券利用期間延長に伴う、延長分の換金スケジュールは下記の通りです。
換金日程 | 加盟店様から精算センターへの受付期間 | 振込日 |
---|---|---|
1 | 2020年10月23日~11月9日 到着 | 2020年11月27日 |
2 | 2020年11月10日~12月3日 到着 | 2020年12月17日 |
3 | 2020年12月4日~12月18日 到着 | 2021年1月12日 |
4 | 2020年12月19日~2021年1月5日 到着 | 2021年1月26日 |
5 | 2021年1月6日~1月25日 到着 | 2021年2月12日 |
6 | 2021年1月26日~2月15日 到着 | 2021年3月3日 |
7 | 2021年2月16日~3月2日 到着 | 2021年3月24日 |
8 | 2021年3月3日~3月22日 到着 | 2021年4月9日 |
9 | 2021年3月23日~4月9日 到着 | 2021年4月28日 |
10 | 2021年4月10日~4月24日 到着 | 2021年5月18日 |
11 | 2021年4月25日~5月14日 到着 | 2021年6月2日 |
12 | 2021年5月15日~5月28日 到着 | 2021年6月16日 |
13 | 2021年5月29日~6月11日 到着 | 2021年7月1日 |
14 | 2021年6月12日~6月28日 到着 | 2021年7月16日 |
15 | 2021年6月29日~7月14日 差出有効 | 2021年8月5日 |
換金用封筒を精算センターへお送りいただく際、郵便局によっては到着までに2日~3日間ほど日数がかかる場合がございます。
(郵便物の配達にかかる日数は郵便局によって異なります。また差出された時間帯によっても異なります。詳しくは最寄りの郵便局へお問い合わせください。)
そのため、「換金に間に合うと思って送ったが期日までに届かなかったため、次回の振込となった」という旨のお問い合わせがございます。
誠に恐れ入りますが、可能な限り余裕をもって郵便局窓口に出してください。(※ポスト投函不可)
よろしくお願い申し上げます。
偽造券と疑われる事象について
広島市内の商業施設の飲食店に於いて、偽造券と疑われる食事券の提示がありました。
店員様が、受取りを断ったところ、利用者は即座に納得をされ現金にてご精算されたとのことです。
上記の事象は、偽造券の提示と疑われますので、今後も、加盟店様に於かれましては充分留意していただきますようお願いいたします。
また、広島事務局では、偽造券の見分け方についての詳細を用意しております。
ご希望の加盟店様は広島事務局へメールにてご連絡お願いいたします。
Go To Eatキャンペーン広島食事券事務局
テイクアウト・フードコートの食事券利用は可能か?
テイクアウトの目的を主とする場合は対象外ですが、フードコートで食べる場合は店内飲食とみなし対象となります。
ぐるなびで割引されて、残りを食事券利用する場合、併用は可能か?
可能です。各店舗様でのご判断で構いません。
ステッカー等の郵送がまだだが、店舗が発行する広告のタイミングに間に合わない場合はデータをいただけるか?
スターターキット送付にはお時間がかかる場合がございます。
承認(受付)番号を取得していれば、食事券利用を始めていただいて構いません。
食事券利用店であることを、早めにお客様にお示しになられたい場合は添付のポスターを印刷し掲示をお願い致します。
ポスター・ステッカー画像ダウンロード(PDF:約6MB)
※ファイルサイズが大きいためインターネット環境によってはダウンロードに時間がかかる可能性がございます。
登録感染症の対策について、店舗にはポスター・ステッカー以外にも表記しないといけないのか。
ポスター・ステッカーで大丈夫です
食事券に対しては、おつりを出すのか?
食事券の額面に満たない場合は、おつりは出さないでください。
宿泊施設だが、ルームサービスや、宅配用おせちも食事券対象か?
承認店の厨房で調理された商品については食事券の対象です。
宿泊施設の宴会場は飲食店に該当せず、不特定多数のお客様の利用ではありませんので、食事券の対象外です。
サイトに掲載しております「加盟店募集要項・取扱マニュアル」の4~6ページもご参照ください。
使用期限について、6/30を超える場合、換金の対象となるのか。
6/30を超える場合、使用対象にはなりません。
チャージ式のプリペイドカードへ、食事券へチャージができるか?
用途不明になる可能性のあるチャージはお断りください。
商品券販売状況の公表はあるのか?
公表はありませんが、販売終了時にはホームページ上でご案内いたします。
店舗名を食事券に記載するとあるが、店舗名か、商業施設か?
食事券に記載する名称は店舗名で記載下さい。
食事券見本をみると「広島県」クーポンの見分け方は、漢字しかないのか?(外国人レストランなので)
漢字しかないので、ホームページやマニュアル記載の見本と照合お願いいたします
食事券偽造の見分け方は?
不正防止のためコピーを取るとコピーの文字がでるようなコピー牽制をしておりますので、目視にてご確認ください。
お客様が検索して見える店舗情報はどう様なものになるか?
ホームページに加盟店検索システムを導入しております
他県の食事券を誤って受け取ったらどうしたらよいか?
広島県では一切対応・換金できません。
利用時に確認をお願いいたします。
ファミリーマートでの精算と店舗でそれぞれ領収書を発行したら、2重発行になるのでは?
二重発行は、架空計上や不正使用などトラブルの原因となります。
領収書の但し書きに、現金○○○○円、食事券○○○○円など内訳を記載お願い致します。現金・食事券の合計金額が5万円以上の場合は、収入印紙を貼って割印をしなければなりません。
換金用のツールも店舗ごとだが、商業施設でまとめるので、申請者に送ってもらう事は可能か?
マニュアルやポスターなどスターターキットは各店舗に送ります。
換金日までに複数回使用済食事券を送っても良いか?
良いです。その場合、期間中の送付伝票に対して1換金伝票につき1振込となりますが、振込日は決まっておりますので、ご注意ください。
換金用ツールが足りなくなった場合は?
食事券事務局にご連絡いただければ追加分を送ります(予定)
換金に関する手順はHPを見ながらやるのか、マニュアルがあるのか?
スターターキットにマニュアルを同封します。
食事券に店名を記入漏れしていたら換金してもらいないのか?
未記入の場合は、精算センターは換金伝票で確認いたします。加盟店様へお電話で確認する場合もございます。
Go To Eat 加盟店とのことだがマスクと衝立こそあったもののお金を触った手で調理を(手袋の着用はない)するし、隣の客とは膝を接する位に近いし、とてもコロナ対策を取っているとはいえない状態だった。大切な税金なのでもっと真面目な店に使って欲しい。」
事務局より該当店へ、対策改善の連絡を入れさせていただきます。
一度の会計で何枚でも使用できますか
何枚でも使用できます。
大型商業施設施設の場合、各店舗食事券を回収した後、大型商業施設つまり=申請者(法人)が一括して大阪の換金センターへ送ることがあります
その場合、事前に受け取っていた小さいサイズの封筒では食事券が納まりきりません。
郵便局の着払い伝票を商業施設へ送付することにしております、枚数をご指示ください
段ボールは加盟店様でご用意お願い致します。
商業施設として登録する場合、各店舗でも利用できるのか。また、まとめて振込してもらえるのか、ステッカー等は参加店舗分送付いただけるのか。
商業施設で登録し、各店舗でご利用いただくことは可能です。
清算業務については、事務局より各店舗へお振込みが原則ですが、諸事情で商業施設の口座へお振込みを希望される場合は、事務局までお問合せください。
お振込後は、各店舗へのお支払実績を確認させていただいております。
ステッカー等は各参画店舗へ送付させていただきます。
申込期間(11月5日更新) | 加盟店申請の受付は終了いたしました |
---|---|
募集対象 |
①広島県内で営業している飲食店 ②国が定める新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを遵守する飲食店 ③広島積極ガード店及び、広島コロナお知らせQRに参加する飲食店 |
加盟店登録の条件 |
対象飲⾷店
|
このキャンペーンに参加するために必要な感染予防対策について、国・県・市町にも様々な支援制度がありますのでご活用ください。
なお、これらの制度に関する問い合わせは、Go To Eatキャンペーン広島食事券事務局では行っておりませんので、直接、実施主体へお問い合わせください。